【神田】ちえちゃんラーメン、熱々のもり中華を食す!
神田駅から徒歩1分、ちえちゃんラーメンでうまい「もり中華」を食す。
JR神田駅の西口を出て、駅を背にして右側にへ進みますと徒歩1分ほどで、
駅の高架下にお店があります。
お店に近づいていくと、赤地に白文字で書かれた看板が見えてきます。
この手の配色って、見るだけでなんだか食欲が沸いくるんですよね(笑)
お店の前には券売機(写真を撮り忘れまして)があり、主なメニューは「中華そば」と「もり中華」の2種類。
因みに「もり中華は」は、つけ麺のことですね。
お値段的には、中華そばが850円、もり中華が950円
→中華そばのチャーシュー麺トリプル1500円
→もり中華のもりチャーシュートリプル1600円というのもあるようです。
さてこの日は、つけ麺を食べたい気分だったので、もり中華を購入。
お店に入るとコの字のカウンターがお出迎え、席数は10数席ほど。
各席にはキチンと仕切りがなされ、コロナ対策もバッチリです。
席に着くと・・・
この方がちえちゃん!?
実は、お店に入る前の勝手な想像で、店名「ちえちゃんラーメン」から、女性店主がお店の切り盛りをされているのかと思いました。
ですが、数名の男性スタッフの方がテキパキと対応されていました。
(新橋の新橋駅前ビル1号館にある「はるちゃんラーメン」のような感じかと思っちゃいました)
食券を渡し、カウンターを見渡す。
ショウガ、酢が置いてあります。
水はカウンターに備え付けの蛇口よりセルフです。
トッピングも多数あるようです。
待つこと数分、もり中華が登場。
うーん、うまそう!
麺は少しちじれの細平打ちで、麺線がきれいですね。
つるつるで喉越しがよい。
つけ汁もうまそう!
とにかく具沢山!
チャーシュー、細めのメンマ、ゆで卵のスライス、モヤシ・キャベツなど少し野菜が入っています。
醤油のうまさも感じますが、なにより表層の香味油がとてもオイリー。
油の膜で冷めません、めちゃめちゃ熱々です。
麺にスープが良く絡み、マジうま!
思わずズッズッと、夢中で食べ進めてしまう美味さです。
最後にスープ割りをお願いして〆ます。
(スープ丼を持って行かれる対応でした)
あっいう間の完食。
ご馳走様でした。