【港区愛宕】愛宕神社 出世の石段を登る!
愛宕神社の出世の石段を登ると出世はできるのか!?
愛宕神社は都内の有名なパワースポットと言われています。
そこを登る石段は「出世の石段」と呼ばれていて、その石段はとにかく急です。
この石段を登れば、そこにいい未来がある!
そういう感じなのでしょうね(笑)
この神社に行くには東京メトロ日比谷線の虎ノ門ヒルズ駅か、神谷町駅から行くのが近いようですね。
愛宕神社
鳥居もステキな感じ
この石段を上る際にはスニーカー等それなりの靴でないと・・・
危険を感じるかもしれませんのでご注意くださいね。
※特にハイヒールではちょっと怖いかも。
別角度から
この石段を頑張って登りきると!
なんとも言えない達成感があります。
そして振り返り、上から見下ろす石段は・・・
やはり急角度、こわ!
正面に現れる本堂は素敵。
けっこう参拝に来れらる人は多いですね。
周囲を見回すと、都会とは思えない雰囲気です。
とても静かで、本堂脇には池があります。
よく見れば池には鯉が!
心を癒やしてくれますね。
折角ですので、少し鯉を見ながらゆっくりされるのもいいですよね。
それと御朱印は、紙の提供はしていないので御朱印帳が必要です。
帰りは、せっかく登った出世の運を下げないようにと・・・
来た側道とは違う石段をゆっくり降りたほうが、よさそう。
※個人的な考えです(笑)
別ルートの石段で降ります。
少しはゆるい石段かな・・・
それでも急ですね(笑)
ようやく地上に到着
なかなか良い、参拝でした。
ところで出世するかな?
では(笑)