【秋葉原】スンドゥブ 中山豆腐店、リーズナブルなチゲを食す!

秋葉原でスンドゥブを食す、心も体もぽっかぽか!

秋葉原駅の電気街口から北方向へ歩くこと約3〜4分。
秋葉原UDXの脇路地のちょっと裏路地感があるいい感じの通りにお店があります。

お店としては2021年9月中旬ごろオープンしたばかりの新しいお店のようです。
ちなみに高田馬場にも店舗があるようですね。

秋葉原×韓国料理のスンドゥブという組み合わせは珍しいな〜と思いつつも、この日はちょっと寒かったので、ちょい辛のモノでも食べて暖まろうと入店。

店内はカウンター席の他、二人用テーブルが多数あり、人数に応じて対応できるよう工夫がされています。
席数も20席以上はあり回転も良さげそうで、入店待ちしててもストレスが少なさそう(笑)

さて何を頼むか?少し迷うも。。。

初めてなので、ノーマルのスンドゥブ定食、辛さは普通で注文。

料理を待つ間、店内を見回すとオープンキッチンから作業風景が見える。
ホールスタッフの方々もテキパキと動いている。店長さんなのか?
細やかな指示をスタッフに与えている。
こういったところがお店の品質向上に繋がっていくのだろうと感じる。

しかし新しいお店なのに全体的にずいぶんとシステマチックだな~
と感じネットを検索。

なるほど!

あの臼井さんがいるアークランドサービスが手掛けるお店だったんだ~
どおりで個人店な感じがしないはずと納得(笑)

そんなこんなしているとスンドゥブ定食が登場!
専門店ということもあるのか?注文してからあまり待たずして料理が出てきた。

パンチャンはモヤシ、きざみ韓国海苔、温泉卵の3種、ゴハンのおかわりは可能とのこと。

うまそう!

テゥッペギの中でグツグツのスープで踊る豆腐は、食欲を掻き立てられます(笑)

辛さ普通は程よい辛さで、スープから海鮮の旨味もあり、味付けは日本人好みに寄せられている感じ。
おぼろな豆腐をハフハフとモヤシをつまみゴハンをほうばる。
更にゴハンに海苔を乗せスープに浸して食す。
更に更に温泉卵を投入、崩しながら食べ進む、あ~止まらない(笑)

あっという間にスープまで完食。
体が暖まりました。

秋葉原にこんなお店があるのは嬉しいですね。

では。

時短や時間変更等になっているかもしれません。
最新のお店情報は、お店公式HPやSNSなどをご確認ください。
【スンドゥブ 中山豆腐店 秋葉原】
東京都千代田区外神田4丁目2ー6
営業:月~日曜日(不定期)
時間:10時00分~23時00分