新宿の黒猫の玉ちゃんに会いに行く。

新宿の玉ちゃんは何処に。

新宿の高層ビルに、黒猫の玉ちゃんがいる。
玉ちゃんは何処に?
ということで、玉ちゃんに会いに新宿へやってきました。

右手が新宿三井ビル、左手が新宿住友ビル。

新宿住友ビルに人気者の玉ちゃんがいるはず。

現地に到着、新宿住友ビルの周りをぐるぐる廻るも・・・

あっ!玉ちゃんだ!

遠目からも玉ちゃんには人だかりが出来ていて、写真を取る方々が多くいた。
(カップルが多いように思えました)

人が引けたのを見計らい、近づいてみる。

やはり愛嬌がある

別の角度から。

玉ちゃんはいつから新宿にいる?

さてこの玉ちゃん、いつごろ出来てこの地にいるのか?
由来のプレートには記載がありません。
この新宿住友ビルの完成と同時期なのであれば、1974年3月ごろなのかもしれません。
彫刻家の作者、流 政之さんが50歳ごろの作品です。
銀座の三愛ドリームセンターの「コイコリン」よりも新しく、特許庁の「叡智の微笑」よりも古い、そんな時代感になりますね。

玉ちゃんの具体的な場所は?

玉ちゃんの現在の具体的な場所は、新宿住友ビルのカラス張りになった三角広場の東側にいます。

当ビルのリニューアル前は、赤色の御影石の台座に座り、京王プラザホテル方向を向いていたとのこと。
リニューアル後は写真のとおりで、黒の御影石(御影石っぽいけどそうなのかな?)に座っています。

由来のプレートは綺麗にされ、そのまま使用されているように思います。

ということで、玉ちゃんがなぜ?玉を持っているのか。
なぜ?以前は京王プラザホテルを向いていたのか等、調べてみましたが、未だわからず・・・

わかったのは、やはり人気者なのだと、改めて思いました。

また流 政之さんの作品に出会え、自己満足したということで(笑)

では。